どうも!じんです!
公式LINEやInstagramで
よくこんな相談がきます。
「机に向かうことは出来るんですが
中々続かなくて…」
「どうしたら継続して
勉強ができますか?」
勉強するぞ!と意気込み
机に向かうも集中力が続かない。
「今日は別に勉強しなくても
明日からやればいいか。」
と自分に負けてしまい
ついダラダラを過ごしてしまう。
そんな日々を繰り返しているうちに
どんどんと勉強なんてどうでもよくなり
看護師国家試験合格から
遠ざかっていく。
今のあなたは大丈夫ですか?
国家試験に合格して看護師になる!
そう思い描いていた目標や夢が
あるのに
それは嘘だったんですか?
本気で合格をしたい
効率よく勉強を進めたい
合格するために勉強を頑張るんだ
あなたは友達登録した時
そう思っていましたよね?
もし、あなたが勉強が継続できなくて
悩んでいるのなら…
僕が勉強を継続するための
裏技を3つお伝えします。
正直、この方法は超有益です。
この方法を取り入れれば今日から
あなたは勉強を無理なく継続出来て
国家試験合格に
一歩近づくことができます!
一歩どころか勉強が継続できない
他の人とは圧倒的な差を作れます!
ただ、この記事を最後まで読まないと
何も変えることは出来ません。
世の中の8割の人は行動できません。
せっかくチャンスが目の前にあるのに
行動ができないと
チャンスをそのまま見過ごしてしまい
結局なにも変わりません。
この記事を見つけ出し読んでいるあなたは
はっきり言ってチャンスです。
最後まで読むだけで
今の悩みが吹き飛び
人生が変わるかもしれません!
準備は良いですか?
ではいきましょう!
勉強が継続できない原因は?
勉強を継続するにはまず
継続できない原因を探る必要があります。
継続できない原因には
大きく分けて3つあります。
はっきりとした理由が分からない
まず1つ目は
自分の中にある勉強を継続できない
理由がはっきり分からないから
継続できないのです。
「分かっているから
継続できないと思うんですが…」
申し訳ありませんが
それは理解していません。
よく考えてみてください。
あなたはただ、闇雲にテキストを眺め
それをノートに書き写して勉強をして
楽しいですか?
多くの人はテキストを読んで
自分なりにノートにまとめて
問題を解き丸付けをして
復習して終わり。
最初の数日はモチベーションが
高いのでできるかもしれませんが…
試験当日までその勉強法を
継続する気ですか?
僕だったら無理です。
あっさりと誘惑に負けて、自分に負け
勉強なんてしなくなるでしょう。
勉強時間だけを気にしている
次に2つ目です。
勉強と聞くとなぜだか
頭にはちまきを巻いて必死になっている姿が
思い浮かびませんか?
勉強時間だけを気にして
内容を気にしていない。
休憩も取らずに勢いに任せて
ただ勉強を続ける。
これじゃあ毎日続きませんよね。
最終的には睡眠時間も削り
国試に合格することが目標なのに
勉強することが
目標になってしまう。
合格どころか体調を崩してしまい
勉強や試験どころではなくなります。
他のものに気を取られる
3つ目ですが
これは勉強あるあるですかね。
他のものに気を取られて
勉強を継続することができないこと。
スマホから通知音が聞こえると
勉強をしていても集中できない。
「少しだけ…」
「大事な用事じゃないかな?」
といってスマホを手に取ったら
もう勉強なんてそっちのけ。
気づいたらスマホ片手に数時間。
勉強している時間より
スマホを触っている時間が長くなり
「今日も勉強できなかった」
と自己嫌悪に陥る。
そうなってしまうと
合格からは遥かに遠ざかります。
勉強が継続できる裏技3選
興味のあるところから勉強する
1つ目の裏技ですが
勉強をすると聞くと
教科書や参考書を開いて
1ページ目から勉強するのが
常識になっていませんか?
それはそうですよね。
僕たちは小学生のころから
義務教育でそう習ってきました。
教科書を開いて1ページ目から勉強する。
勉強は好きな人と嫌いな人では
嫌いな人の方が圧倒的に
多いですよね。
ただでさえ嫌いな勉強を
しかも1ページ目から進めるという
常識にとらわれて勉強してしまう。
だから継続しないんです。
だったら自分が勉強しやすい
自分が興味のあるところから
勉強すればいいだけです。
嫌いな勉強でも
好きな項目や得意な項目から
勉強を始めることで
少しずつ興味が湧いてきて
いつの間にか楽しくなって
勉強が習慣化します。
習慣化してしまえば
こっちのもんです。
分からなくてつまらなかった
勉強も分かるようになると
どんどん楽しくなります!
環境を整える
重い腰を上げて勉強を始めたけど
教科書や参考書を
毎回片付けていませんか?
勉強を継続できない
始めることができない
理由の多くは環境が影響しています。
環境が整ってさえいれば
嫌でも勉強を始めることができます。
「参考書もある。ノートもある。
環境は整っているはずだけど…」
環境を整えるのは
物ではなく、場所のことです。
勉強が終わったら片付けずに
教科書や参考書、ノートを
そのままの状態にしておいてください。
そのままの状態にしておくことで
次に勉強を始める時にはすぐに
始めることができます!
キレイに整理整頓することは良い事です。
ただし、勉強を継続するという
点においては片付けてしまうと
それが逆効果になってしまいます。
このようにいつでもすぐに
勉強ができる環境を自ら作り出すことで
継続ができるようになっていきます!
あえて○○で終わらせる。
この3つ目に関しては
効果絶大で、誰でも勉強を
継続させることができます!
あなたに聞きます。
「切りのいい」と「切りの悪い」
どちらが好みですか?
多くの人は「切りのいい」
を選択すると思います。
なんでもそうですが
切りのいいところで
終わった方が、気持ちが
スッキリしますよね?
ある程度勉強をして
「切りのいい」ところで
終わって一休み。
一休みしてから再開するまで
どれくらいの時間がかかっていますか?
また
「この問題を解いて
丸付けをして間違ったところを
確認したら終わろう!」
たしかにこの方が
切りがよく、勉強した
という気持ちになります。
しかし、これだと継続できないんです。
勉強を継続するという点では
「切りのいい」かたちで
終わるとダメなんです。
わざと、あえて
「切りの悪い」ところで
勉強を終わらせるんです。
いつ終わればいいの?
勉強をして問題を解いた時点で
勉強を終わりにするんです。
なぜか分かります?
問題を解いたところの
正誤が気になりませんか?
〇か✖か知りたくないですか?
ここまできたら
勘のいいあなたなら
既に分かっているはずです。
そうです。
あえて丸付けしないで
次の日にとっておき
勉強を始める時は
丸付けから始めるんです。
こうすることで
昨日解いた問題が気になり、
勝手に勉強を始めてしまいます。
人は何かを始める時
相当の気力と体力を必要とします。
それをこのように
「切りの悪い」やり方で
勉強を終えることで、無理なく
継続することができるでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
【9割の人が知らない】
勉強が継続できる裏技3選
国家試験に合格するためには
勉強を継続することが
必要不可欠です。
一夜漬けなんかでは
絶対に合格できません。
「自分は勉強を継続する
自信があるし、問題ないよ。」
そんな人ほど、後半になるにつれ
気力が持たず諦めてしまう傾向にあります。
せっかく国試に合格するために
積み上げてきた勉強時間を
無駄にしないためにも
今からでも
今日からでも
実践し、継続する
癖を身につけましょう!
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます!
では次回の配信を
楽しみにお待ちください!
じん
公式LINEにて
✅受験勉強を効率よくする無料プレゼント
✅公式LINE友達限定の勉強資料
✅模試でA判定を取り続けた秘密の方法
✅公式LINE友達限定の過去問解説
などInstagramでは
伝えきれない情報を発信しています!
あなたを国試合格に必ず導きます!
このじんにお任せください!
では公式LINEでお待ちしています!
↓友達追加はこちら↓
↓インスタフォローはこちら↓
コメント